直近の月例会
第49期総会開催(令和6年5月)
場所:如水会館
参加:31社(委任状6社)
第47回JSCRA会開催(令和6年3月)
場所:千葉カントリークラブ梅郷コース 雨天の為9Hのみ
参加:17名
第257回月例会(講演会・新年会)(令和6年2月如水会館)
講演:「ビールを極める~ほんの序の口~知る楽しみ・選ぶ楽しみ・飲む楽しみ」
講師:伊藤 宏行様 日本地ビール協会認定ビアジャッジ・ビアコーディネーター
参加:42名
第46回JSCRA会開催(令和5年10月)
場所:下田城カントリー俱楽部
参加:19名
第256回月例会(一泊研修会・懇親会)(令和5年10月)
研修場所:ミヤマ株式会社 燕工場・分水工場
内容: 廃酸・廃アルカリ等廃棄物の無害化と資源化
参加: 工場研修 38名、懇親会:34名
宿泊:アパヴィラホテル燕三条前 懇親会:居酒屋 まんぜん
第255回月例会(共催講演会・懇親会)(令和5年10月如水会館)
講演:「自動車部品メーカー技術者から見た排気ガス規制の技術的トレンド」
講師: 鶴田 忠志様 公益社団法人日本技術士会 中部本部 監事
参加:64名
第254回月例会(工場見学)(令和5年7月)
見学先:日本明京株式会社 つくば工場
住所:茨城県つくば市明石543
参加:30名(20社)
第253回月例会(講演会・新年会)(令和5年2月如水会館)
講演:「リスク学~多彩なリスクに対応する為の社会制度の設計図」
講師: 藤井健吉様 日本リスク学会理事 国際委員長
参加:37名
第252回月例会(WEB講演会)(令和4年12月)
講演:「サステナビリティ経営におけるPCM戦略」
講師: 金田晃一様 NTTデータ サステナビリティ経営推進部 シニアスペシャリスト
参加:23名
第251回月例会(WEB講演会)(令和4年10月)
講演:「PGM需給と価格動向」
講師: 金子智秋様 田中貴金属工業㈱貴金属本部 副本部長
参加:52名
第250回月例会(WEB講演会)(令和4年7月)
講演:「2022年度下期商品市場動向~インフレ制御と高まるリセッションのリスク」
講師: 新村直弘様 ㈱マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役
講演:「2022年度下期為替市場動向~ドル高・円安はいつまで・どこまで」
講師: 深谷幸司様 ㈱マーケット・リスク・アドバイザリー フェロー
参加:42名
第249回月例会(WEB講演会)(令和4年2月)
講演:「南ア PGM鉱山概要」
講師: 須崎弘雄様 インパラプラチナジャパン㈱代表取締役社長
参加:58名
第248回月例会(WEB講演会)(令和3年11月)
講演:「空飛ぶクルマと未来のデザイン」
講師: 金哲也様 ㈱SkyDriveーCEO室PRチームデザイナー
参加:32名
第247回月例会(WEB講演会)(令和3年9月)
講演:「巨大企業アマゾンのカルチャー」「AIとは何か?」
講師: 保里善太様 AWSジャパン(株)技術統括本部ソリューションアーキテクト
参加:31名
第246回月例会(WEB講演会)(令和3年5月)
講演:「各種貴金属に於ける今後の価格動向並びに需給動向」
講師: 池水雄一様 日本貴金属マーケット協会貴金属スペシャリスト
参加:41名
第41回JSCRA会(研修会)(令和3年3月)
研修先:千葉カントリークラブ野田コース
対象 :年2回開催の協会ゴルフ
出席 :13社 15名
第245回月例会(WEB講演会)(令和3年2月)
講演:「EUタクソノミーへの対応で向上する企業価値」
講師:西田純様 合同会社オフィス チーフコンサルタント
講演:「ニュースから見る世界のエネルギー事情」
講師:阿部直哉様 MILPLUS Managing Editor
講演:「高騰するPGM相場の見通し」
講師:斎藤和彦様株式会社フジトミ 情報サービス室チーフアナリスト
参加:40名
第40回JSCRA会(研修会)(令和2年11月)
研修先:総武カントリ総武コース
対象 :3月開催からの延期(年2回開催の協会ゴルフ)
出席 :13社 15名
第244回月例会(WEB講演会)(令和2年10月)
講演:「2020年度下期商品市場動向見通し~コロナがもたらす世界秩序の変化」
講師:新村直弘様 ㈱マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役
参加:62名
第243回月例会(講演会・新年会)(令和2年2月)
講演1:「2020年資源価格見通し」
講師:新村直弘様 ㈱マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役
講演2:「持続可能な資源循環への道」
講師:原田幸明様 工学博士(国研)物質材料研究機構 名誉研究員
参加:44名
第39回JSCRA会(研修会)(令和元年10月)
研修先:小名浜カントリー俱楽部
対象 :年2回開催の協会ゴルフ(一泊研修会併合)
出席 :20社 24名
第242.回月例会・一泊研修会の実施(令和元年10月4日
研修場所:小名浜製錬株式会社
対 象:銅製錬とシュレッダーダスト(産業廃棄物処理)の工程見学」
出席: 会社数 33社 46名
懇親会:40名 ホテルハワイアンズにて
第241回月例会・共催講演会と懇親会の実施(令和元年9月9日
講演場所:如水会館 富士の間
講演演題:「脱炭素社会に向けた国際エネルギー状況と展望」
講演者 :田中伸男氏(笹川平和財団会長;元IEA事務局長
出席:当協会:31名
懇親会:29名
触媒工業協会との懇親会実施(令和元年8月1日
場所:JX金属六本木クラブ
出席:触媒工業協会:7名、当協会:7名
懇親会:14名
第240回月例会(令和元年7月10日見学会・懇親会)
見学先 :JFEスチール千葉地区
対象 :銑鋼一貫の臨海製鉄所
出席 :23社 36名
第44期定期総会(令和元年5月14日)
場所:JX金属六本木クラブ 会議室
出席:正会員27社、賛助会員 5社
懇親会:42名
第38回JSCRA会(研修会)(平成31年3月)
研修先:総武カントリークラブ総武コース
対象 :年2回開催の協会ゴルフ
出席 :14社 16名
第239回月例会 講演会・新年会(平成31月年2月8日)
講演・演題1:「中国での貴金属リサイクルについて」「アルゴへレウスによる金銀ビジネス」
講演担当 :へレウス株式会社 貴金属回収・化学品部 課長 小林 直久様
講演・演題2:「土壌汚染対策法の改正とその影響
講演担当 :DOWAエコシステム株式会社 ジオテック事業部調査担当部長 加藤 晋様
講演担当 :エコシステムジャパン株式会社 営業企画部部長 辻本 健二様
出席 :38社 60名
第37回JSCRA会(研修会)(平成30年11月)
研修先 :セゴビアゴルフインチヨダ
対象 :年2回開催の協会ゴルフ
出席 :7社 10名
第238回月例会(平成30年11月見学会)
見学先 :造幣局さいたま支局見学
対象 :プルーフ貨幣の製造工程・博物館
出席 :22社 28名
第237回月例会(平成30年9月共催講演会)
演題 :触媒発見に見るセレンディビティ
講演担当:小宮 三四郎様(東京農工大学 名誉教授、首都大学東京 特任教授
出席 :26社 41名
第236回月例会(平成30年7月一泊研修会)
見学先:パンパシフィック・カッパー株式会社 佐賀関製錬所
対象 :世界最大級のフリーン製錬所 銅製錬工程見学
出席 :29社 40名
第235回月例会(平成30年2月講演会)
演題 :堺化学における各種波長変換材料の開発状況について
講演担当:小林 恵太氏 堺化学工業㈱ 中央研究所次長
演題 :金属酸化物の化粧品での応用とその液状分散体
講演担当:芦田 拓郎氏 堺化学工業㈱ 機能材料部開発技術課
出席 :55名
第234回月例会(平成29年10月一泊研修会)
見学先:㈱DINS堺
対象 :産業廃棄物の中間処理施設とその資源化
出席 :23名
第233回月例会(平成29年9月見学会)
見学先:スーパーエコタウン(東京)
対象 :産業廃棄物の中間処理施設とその資源化
出席 :32名
第231回月例会(平成29年2月9日講演会)
演題:水俣条約の動向と野村興産㈱の取組み
講演担当:野村興産㈱ 代表取締役社長 藤原 悌氏
演題:資源ブーム後のレアメタル動向とリサイクルビジネス
講演担当:アドバンストマテリアルジャパン㈱ 代表取締役社長 中村繁夫氏
第230回月例会(平成28年10月一泊研修会)
見学先:野村興産㈱イトムカ鉱業所と国立大学法人北見工業大学
対象:水銀含有廃棄物の水銀回収処理工程の見学と日本最北端に位置する国立大学の施設見学
第229回月例会(平成28年9月見学会)
見学先:石坂産業㈱
対象:産業廃棄物の中間処理施設とその資源化及び里山の見学
第228回月例会(平成28年7月7日講演会)
演題:我国の鉄鋼製造とその役割
講演担当:金沢大学大学院自然科学研究科 松宮 徹客員教授
演題:加熱酸化チタン触媒による有機物分解技術
講演担当:RAPAS株式会社 西村雅宏部長
第227回月例会(平成28年2月4日講演会)
演題:北海道大学が開発した新プラチナ触媒
講演担当:北海道大学触媒科学研究所 福岡 淳教授
演題:植物が行う光合成とそれを利用した物質生産について
講演担当:東京大学総合文化研究科 和田 元教授
第226回月例会(平成27年10月一泊研修会)
見学先:田中貴金属工業㈱富岡工場と富岡製糸場
対象:貴金属電子部品(Ag)の製造工程見学及び世界遺産富岡製糸場の見学
第225回月例会(平成27年6月4日講演会)
演題:Hydroprocessing触媒とFCC触媒の昨日と今日
講演担当:日揮触媒化成㈱ 取締役 渕上 循氏
演題:燃料電池用触媒の開発と回収・リサイクルの展望
講演担当:田中貴金属工業㈱ チーフマネジャー 松谷耕一氏
第224回月例会(平成27年2月2日講演会)
演題:無機顔料のシリカコーティング技術
講演担当:日本無機化学工業㈱ 常務取締役 吉田 栄氏
演題:工業触媒の作り方~触媒にはどんな工夫が隠れているのか~
講演担当:クラリアント触媒㈱ 取締役 松久 敏雄氏
第223回月例会(平成26年10月一泊研修会)
見学先:三菱マテリアル㈱直島製錬所
対象:Cu製錬工程電気分解槽の見学
第222回月例会(平成26年9月見学会)
見学先:首都圏外郭放水路の見学
対象:江戸川に並行した埼玉や江戸川区の低地帯を洪水から守る地下水路
第221回月例会(平成26年7月10日講演会)
演題:エヌパワーの会社案内概要
講演担当:㈱エヌパワー 代表取締役 中山 貴晴氏
演題:再生可能エネルギーをめぐる世界の動向と日本の状況
講演担当:日本再生可能エネルギー総合研究所 代表 北村和也氏
第220回月例会(平成26年2月6日講演会)
演題:化学物質等の安全管理の推移
講演担当:環境技術・健康安全研究所 所長 遠藤新冶郎氏
演題:燃料電池用改質技術の新展開
講演担当:㈱ルネッサンス・エナジー・リサーチ 代表取締役社長 岡田 治氏
第219回月例会(平成25年10月一泊研修会)
見学先:㈱フジクラ佐倉事業所
対象:光ファイバーケーブル製造工程の見学
第218回月例会(平成25年9月見学会)
見学先:旭硝子㈱千葉工場の見学
対象:食塩の電解工程の見学と安全教育の体験
第217回月例会(平成25年7月3日講演会)
演題:化学合成にマイクロリアクターを利用する
講演担当:シグマアルドリッチジャパン合同会社 マーケティング・マネージャー 田中紀子氏
第216回月例会(平成25年2月6日講演会)
演題:新規チタン系ポリエステル製造用重縮合触媒の開発
講演担当:堺化学工業㈱中央研究所C-1チームリーダー 田畑啓一氏
演題:発生ガス分析装置のご紹介
講演担当:㈱リガク熱分析事業部 営業部 分析センター主幹部員 平山泰生氏
第215回月例会(平成24年10月一泊研修会)
見学先:㈱エコリサイクル
対象:家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)リサイクル工程の見学
第214回月例会(平成24年9月見学会)
見学先:花王㈱すみだ事業場の見学
対象:花王ミュージアムと化粧品(ファンデーション)の自動ラインの見学
第213回月例会(平成24年7月講演会)
演題:有機EL素子と有機材料~りん光材料の製法開発~
講演担当:(独)産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門 今野英雄氏
演題:レブリン酸を基幹物質としたバイオマスリファイナリー
講演担当:(独)産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門 富永健一氏
第212回月例会(平成24年2月講演会)
演題:ポリロタキサンを用いた環動高分子材料の機能と応用
講演担当:アドバンスト・ソフトマテリアルズ㈱ 技術統括部長 野田結実樹氏
演題:多層カーボンナノチューブの機能と応用
講演担当:宇部興産㈱ 機能品・ファインカンパニー 主席部員 田中光洋氏
臨時月例会(平成24年1月見学会)
見学先:ANA機体メンテナンスセンターの見学
対象:最大7機まで収納可能な巨大格納庫とB787の見学
第211回月例会(平成23年11月一泊研修会)
見学先:JX金属三日市リサイクル㈱
対象:ガス化溶融炉による産業廃棄物中間処理工程、防食Alの製造工程の見学
第210回月例会(平成23年10月見学会)
見学先:かわさきエコ暮らし未来館及び浮島太陽光発電所(メガソーラ)の見学
対象:8/6開館の未来館及び自然エネルギー7000kwのメガソーラ見学
第209回月例会(平成23年7月講演会)
演題:~環境と復興の象徴「Fukushima」に向けて~
講演担当:㈱シマ商会 取締役 副社長 島 一樹氏
第208回月例会(平成23年2月講演会)
演題:クリーンコールテクノロジー~地球環境との調和~
講演担当:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 主任研究員 矢内俊一氏
第207回月例会(平成22年9月見学会)
見学先:JAXA 筑波宇宙センター
対象:我が国打ち上げロケットの進展、スペースラボの研究生活、船外活動等
第206回月例会(平成22年7月一泊研修会)
見学先:JX日鉱日石金属㈱HMC工場及び日鉱環境㈱及び日鉱記念館
対象:乾式と湿式を活用したレアメタル及び貴金属の回収リサイクル工程
第205回月例会(平成22年2月講演会)
演題:日本と世界の資源戦略~環境メタル新時代に向けて~
講演担当:アドバンスト マテリアル ジャパン㈱代表取締役 社長 中村繁夫氏
第204回月例会(平成21年11月一泊研修会)
見学先:堺化学工業㈱小名浜事業所及び渡辺処分場
対象:酸化チタン・炭酸バリウム製造工場、自社処分場
第203回月例会(平成21年9月見学会)
見学先:JFEスチール㈱東日本製鉄所(千葉地区)
対象:第六高炉溶鉱炉、第三熱間圧延工場、その他。
第202回月例会(平成21年6月講演会)
演題:高分子から生み出された高機能セラミック繊維~超耐熱繊維から光触媒への変遷~
講演担当:宇部興産㈱光触媒チーム 主席部員 柳比呂志氏
第201回月例会(平成21年1月講演会)
演題:ソルボサーマル法を利用する光触媒材料の合成
講演担当:近畿大学理工学部 古南 博准教授
第200回月例会(平成20年10月一泊研修会)
見学先:東京電力㈱葛野川発電所及びTEPCO葛野川PR館
対象:有効落差714mの地下500mにある発電所を持つ揚水式水力発電所、葛野川ダム(下池)
第199回月例会(平成20年8月見学及び講演会)
見学先:東京ガス㈱根岸工場、日本超低温㈱
対象:都市ガス製造設備、貯蔵タンク、冷熱発電、ローリー出荷基地、-60℃の冷凍倉庫体験
演題:世界のエネルギーと国内の環境政策・天然ガスの利用について
講演担当:東京ガス㈱産業エネルギー事業部長 藤沢昭弥氏
第198回月例会(平成20年7月講演会)
演題:陰イオン性粘土の活用の新展開(水浄化方法及びエコナノ材料の開発)
講演担当:岩手大学大学院 成田栄一教授
第197回月例会(平成20年3月見学会)
見学先:出光興産㈱千葉製油所
対象:製油各プラント、油送パイプライン、油槽、その他。
第196回月例会(平成19年12月講演会)
演題:自動車触媒について(貴金属低担持三元触媒の開発)
講演担当:ジョンソン・マッセイ・ジャパン・INC.自動車触媒技術部長 張 迅氏
第195回月例会(平成19年9月一泊研修会)
見学先:ミヤマ㈱本社及び中野工場
対象:産業廃棄物の燃焼処理プロセス(前処理、炉温度管理等)
第194回月例会(平成19年6月講演会)
演題:バイオエタノール製造技術開発の現状と展望
講演担当:(社)アルコール協会 研究開発部長 山田富明氏
第193回月例会(平成19年3月講演会)
演題:電線業界と中小企業の再生(武蔵金線株式会社再生プロジェクト)
講演担当:フジクラ アカデミー 講師 斉藤 健氏
第192回月例会(平成19年1月講演会)
演題:化学が活躍する色素増感太陽電池の先進技術
講演担当:桐蔭横浜大学大学院 宮坂 力教授
第191回月例会(平成18年12月見学及び講演会)
見学先:(独)理化学研究所・和光研究所
対象:ナノサイエンス研究設備
演題1:新規合成ゴムの研究開発
講演担当:理研 エラストマー精密重合研究チーム 会田昭二郎氏
演題2:ナノカーボン物質の合成、半導体デバイスを目指して
講演担当:理研 極微デバイス工学研究室先任研究員 塩川高雄氏
第190回月例会(平成18年9月見学会)
見学先:東京都環境整備公社 中央防波堤
対象:ゴミ処理の実情と埋立地
第189回月例会(平成18年7月一泊研修会)
見学先:三菱ガス化学㈱天然ガス系化学品カンパニー新潟工場
対象:天然ガス中メタン利用の高圧合成化学、エネルギーの自給(コ・ジェネ)バイオケミカルズ、ユビデカレノン(コエンザイムQ10)他。
第188回月例会(平成18年2月講演会)
演題:日本半導体ビジネスの現状
講演担当:松田産業(株)技術顧問 田宮幸造氏
第187回月例会(平成17年12月講演会)
演題:燃料電池技術の現状と将来
講演担当:ジョンソン・マッセイ・フュエルセルズ・ジャパン(株)研究開発部部長 銭谷義行氏
第185回月例会(平成17年8月見学会)
見学先:(株)YAKIN川崎及びナスエンジニアリング(株)川崎事業部
対象:ステンレス原料Niの工程内回収とステンレススチールへの再利用他。
第184回月例会(平成17年6月講演会)
演題:窒素排水高効率除去システム
講演担当:住友重機械工業(株)環境システム事業センター課長 栗栖治夫氏
第183回月例会(平成17年3月講演会)
演題:中国における化学品原料調達の問題点
講演担当:住友商事(株)ケミカル部
第182回月例会(平成16年12月講演会)
演題:DXN類、排水規制値、廃掃法など最近の情勢
講演担当:経済産業省・化学課
第181回月例会(平成16年11月 一泊研修会)
見学会:三菱ガス化学(株)新潟地震の為延期
第180回月例会(平成16年8月見学会)
見学先:栗田工業(株)事業開発センター
対象 :超臨界水酸化処理システム他
第179回月例会(平成16年6月講演会)
演題:ガラス瓶等のリサイクルの現状と今後
講演担当:ガラスリサイクル促進協議会
第178回月例会(平成16年2月講演会)
演題:排水規制の動向と最近の排水処理技術
講演担当:栗田工業(株)プラント事業部
第177回月例会(平成15年12月講演会)
演題:為替、貴金属市場を取り巻く現状と今後
講演担当:三井物産(株)商品市場部
第176回月例会(平成15年11月 一泊研修会)
見学先:富士電機(株)千葉製造所:燃料電池開発施設等
2.公害防止対策研究会
平成15年度より以下の通り再開されている。
第9回研究会(平成19年12月)
演題:チタン化合物によるフッ素イオンの捕集
講演担当:山形大学大学院理工学研究科 遠藤昌敏准教授
第8回研究会(平成19年6月)
テーマ:VOC処理設備
講演担当:月島環境エンジニアリング㈱技術本部プロセス設計第一部長 安達太起夫氏
第7回研究会(平成19年1月)
テーマ:GHSについて
講演担当:松田産業㈱生産本部 黒滝隆秀氏
第6回研究会(平成17年12月)
テーマ:希薄溶液中の窒素処理
説明担当:環境エンジニアリング(株)、新日鉄化学(株)
第5回研究会開催(平成16年12月)
テーマ:アンモニア、フッ素を中心とした排水規制対応処理設備の紹介
説明担当:住友金属鉱山(株)エネルギー・環境事業部
第4回研究会開催(平成16年6月)
テーマ:メタノール選択的接触還元脱硝システム
説明担当:住鉱エコエンジ(株)
第3回研究会開催(平成16年3月)
テーマ:①燐酸、硫酸、弗酸等の回収プロセスおよび②排水中の弗素処理プロセス
説明担当:下関三井化学(株)企画技術グループ
第2回研究会開催(平成15年10月)
テーマ:電解による窒素分等の除去装置
説明担当:三洋電機(株)クリーン排水営業部
第1回研究会開催(平成15年6月)
テーマ:高濃度硝酸酸性窒素処理技術・設備
説明担当:住友金属鉱山(株)環境事業部